てぃーだブログ › カフェ、ナトゥーラ

【PR】

  

Posted by TI-DA at

2012年07月06日

ナトゥーラの前に

皆さん こんにちは

ナトゥーラのたえぽんです

ご訪問いただいた 高橋様  美装の助さま ありがとうございます<(_ _)>


今回 主人の仲間とともに お店のオープンまえに



念願の山 といいますか 登山に行ってきます


だもんで いましばらくは  オープンは お待ちください(^O^)/




じつは主人の趣味に付き合っていたら私がはまった次第です




といいますのも お店のナトゥーラ も   山の自然にちなんで

つけたしだいです


きょうは 簡単に その後 報告だけです(>_<)



帰ってきたら  いっぱ~~いの写真と

お話しますので おたのしみに






  


Posted by たえぽん at 21:18Comments(0)ナトゥーラの山

2012年06月19日

いよいよ完成です

や~~とお店も 外郭は完成です

後は電気のみですけど

とりあえず お披露目です














こういうのってやはり自己満足の粋でしかないと思います


でも やはりみなさんの 拝見したら やはりこうなるんでしょうね


ま、、いいか、、、、<(_ _)>


がんばります  やるっきゃない。。。。ですね



さいごに とても いい雰囲気に仕上がりました おかげさまd  


Posted by たえぽん at 19:56Comments(3)

2012年05月28日

着々と完成に

や~と トイレのドア レジ台などができてきました

主人と息子が頑張ってるから(;一_一)

こちらが男子トイレ ひ、ひ、表示がなんと(>_<)



そしてこちらが女子トイレ  こちらも表示が,、( ^)o(^ )




ん~~もう~~となんと、、、(>_<)





こちらのレジは まあ少ない予算で (^O^)/



ますます楽しみが増えてきました  がんばりゃあにゃ  


Posted by たえぽん at 21:10Comments(0)

2012年05月22日

陶器の食器

今回は陶器の食器の紹介です

私が以前通っていた陶芸教室の先生(山田由香先生)にお願いして

作っていただいた コーヒーカップなどの紹介です

こちらのほうもぜひお店で使いたいので

その前に皆さんにお披露目です

写真からだとなーーんだかな、、、

でもでも実物は  ふれてみてのお楽しみ


これがそれ








とても味わいのある カップでぜひぜひ このカップで

味わっていただけたら どんなに 、、、、、\(◎o◎)/!

では、、、お楽しみに


追伸  山田由香先生の 個展が京都でひらかれるのですが


おきなわからではちょっと 遠いかな、、、、





  


Posted by たえぽん at 20:37Comments(0)

2012年05月19日

アンティークの食器

いままでコツコツあつめてきたアンティークの食器です

今度のお店にぜひ使おうといまからわくわく楽しみです


serva-snack set やking fire 、アンカーホッキング グラス  などなど

レトロなグラス食器たちです


















ぜひぜひおたのしみに\(◎o◎)/!  


Posted by たえぽん at 20:13Comments(0)

2012年05月15日

ちょっとずつ前進してます

いま ちょっとの時間を利用して

お店で使う野菜の苗を 駐車場のあいたスペースを利用して

植栽中です トマト、バジル、など

まだまだいっぱーいありますが

とりあえずは 一歩一歩前進です  (^。^/)ウフッ

  


Posted by たえぽん at 21:24Comments(0)

2012年05月09日

待望の大テーブル

やっとこさ 琉球松のテーブル完成です

重量 約100KG


おも~~い  


でも  いいいか~


  


Posted by たえぽん at 21:09Comments(0)

2012年05月05日

古木の味わい

今日は主に中古材木店で捜し歩いた古木を使ってできた

パーツを紹介します


まずは玄関ドア


古木を継ぎ合せてのドアです





木の表情が1枚1枚違うので、なかなかの味わいです



次のトイレドアも同じくです

いずれも無垢材(本物の木)ですので結構重量があります








お次はそのトイレの中です

まあ取り立てて変わったことはしてません





お次は店のセンターの大テーブルを作ってる風景です


このテーブル板は琉球松の木で6年まえに友人から譲っていただいたものが


いままさにデビューしようとしてます(ちょっと奥の方です)






お次は各テーブル席の照明です

今ではありきたりですが

電柱に昔よくついてた街燈です






最後にお店の壁は全部漆喰で仕上げました


  


Posted by たえぽん at 21:19Comments(0)

2012年05月03日

工事進行状況

2月半ばの工事状況


自分が補佐して取り付けはおもに 息子にやらせてます





 壁板貼りです メインは杉材です










間仕切りなどもだいたいできてきました














とりあえず今日の作業風景はここまでです  


Posted by たえぽん at 21:50Comments(0)

2012年05月02日

店作りいよいよスタートしました

新築中の2010年よりはや2年



ちょっと空白がありました





今年2012年2月より工事スタートしました




テーマは手作りでいかにコストを抑えるかといろいろ考えた結果



息子(高3)とともにやって見るか、、と安易な気持ちでスタートガ-ン



自営業でリフォームの仕事柄(といっても ほとんど職人さんに外注がほとんどで管理が

主な仕事でしたので ほとんどが職人さんの見よう見まねがーんでやっていく



資材の木材などは、以前にリフォーム工事で出た廃材(これは使えるかなと思っていた廃材は
確保してあったので


また 解体工事現場などを見つけては、お願いして廃材を分けてもらったりして


化粧財は確保






ごらんのように昔は木の継ぎ手なども凝ってます、今みたいに金具が発達してなかったので

かなりの工夫が伺えます





水道電気の難しいとこは外注、簡単な配線、配管はじぶんでこなすという

作業工程でやっていく














水道、電気床下配管中です、床はやはりコンクリートでは味気ないし、、

と思い木の床でUPします、、



とりあえず今日はここまで


追伸

じつは工事はいまほとんどおわりにチカヅいてます

これはいままで撮りためた写真をもとにかいてます


時間を見つけてはUPしていきますのでおすまし

  


Posted by たえぽん at 22:00Comments(0)

2011年01月12日

久々の投稿

久しぶりに 投稿

我が家は完成しました

では前回のつづきの進行具合の写真から



鉄骨立て方すみまして

だんだん室内に入ってkます



後完成写真がまだですので
いずれまた  


Posted by たえぽん at 16:18Comments(0)

2010年03月20日

家を新築中です

ひさしぶりに書き込みです
現在家を新築中です 去年の12月から着工しまして
その経過写真を紹介します

鉄骨2階建てで 建坪32坪です

まずは基礎工事のい写真





こちらは鉄骨立て方です



同じく2階の土間背筋状況



とまあ とりあえずはこんな感じで進行してます



  


Posted by たえぽん at 08:28Comments(0)